2013 9月 若狭小浜と舞鶴と丹後半島の旅 <9>
2014 FIFA ワールドカップ ブラジル大会
残念ながら我がザックジャパンは、決勝トーナメント進出ならず。
4年後のロシア大会では、必ず頑張ってくれることを期待します。
昨年秋のお出かけの記事も最後となりました。
目新しい情報はありませんが、本日もお付き合い下さいませ。
2013年9月23日 06:00
秋分の日の朝を舞鶴で迎えました。
連休最終日です。
数台のキャンカーもお出でになっています。

モーニングをして、海鮮市場が開くのを待って、
土産をゲットします。
昨日、下見してあったので、テキパキとゲット。
お菓子も海産物も両方ゲットしました。
お酒はノーゲット。

自宅へ帰る前に、舞鶴市内をもう一度ブラブラ。
観鶴は港町
大きなお船を見に、舞鶴港へ
運よく、見たいお船が接岸してます。

新日本海フェリー

大きいです。
四国で見てるフェリーと比べ物になりません。
これに乗って北海道へ
揺れも少ないのでしょうね・・
そのうちに、きっと行けるでしょう♪
赤レンガ倉庫と


軍艦岸壁と

舞鶴地方総監部を流し目で見て、

京都縦貫道、舞鶴若狭道、中国道、山陽道を経由して
明石大橋を渡り、

13:00 淡路ハイウェイオアシスで休憩。

飛行船の遊覧飛行イベントがあったようで、
明石海峡大橋を遊覧してました。


まったり、昼食をして、

鳴門海峡大橋を渡り、

16:00 無事に自宅到着となりました。
走行距離832.5Kmでした。

お わ り お粗末でした。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
いつも『ポチッ』って下さり、おおきにですぅ~♪
↓↓↓ 「にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカー」へ参加しております。
↓↓↓ ブログの励みになりますので、『ポチッ』とお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
またのお越しをお待ちいたしております。
残念ながら我がザックジャパンは、決勝トーナメント進出ならず。
4年後のロシア大会では、必ず頑張ってくれることを期待します。
昨年秋のお出かけの記事も最後となりました。
目新しい情報はありませんが、本日もお付き合い下さいませ。
2013年9月23日 06:00
秋分の日の朝を舞鶴で迎えました。
連休最終日です。
数台のキャンカーもお出でになっています。

モーニングをして、海鮮市場が開くのを待って、
土産をゲットします。
昨日、下見してあったので、テキパキとゲット。
お菓子も海産物も両方ゲットしました。
お酒はノーゲット。

自宅へ帰る前に、舞鶴市内をもう一度ブラブラ。
観鶴は港町
大きなお船を見に、舞鶴港へ
運よく、見たいお船が接岸してます。

新日本海フェリー

大きいです。
四国で見てるフェリーと比べ物になりません。
これに乗って北海道へ
揺れも少ないのでしょうね・・
そのうちに、きっと行けるでしょう♪
赤レンガ倉庫と


軍艦岸壁と

舞鶴地方総監部を流し目で見て、

京都縦貫道、舞鶴若狭道、中国道、山陽道を経由して
明石大橋を渡り、

13:00 淡路ハイウェイオアシスで休憩。

飛行船の遊覧飛行イベントがあったようで、
明石海峡大橋を遊覧してました。


まったり、昼食をして、

鳴門海峡大橋を渡り、

16:00 無事に自宅到着となりました。
走行距離832.5Kmでした。

お わ り お粗末でした。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
いつも『ポチッ』って下さり、おおきにですぅ~♪
↓↓↓ 「にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカー」へ参加しております。
↓↓↓ ブログの励みになりますので、『ポチッ』とお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
またのお越しをお待ちいたしております。
- 関連記事
-
- 2013 11月 若狭の景色とグルメを楽しむ旅 <1> (2014/07/10)
- 2013秋 UFOラインと紅葉と木の香 (2014/07/06)
- 2013 9月 若狭小浜と舞鶴と丹後半島の旅 <9> (2014/06/25)
- 2013 9月 若狭小浜と舞鶴と丹後半島の旅 <8> (2014/06/24)
- 2013 9月 若狭小浜と舞鶴と丹後半島の旅 <7> (2014/06/23)
スポンサーサイト
