2014GW お出かけ (北陸1)
今日は百姓疲れか?
奥歯が痛くて硬いものが食べれなくて、
痛風の痛みどめに持ち歩いてるロキソニンを飲んで、
なんとか会社の仕事をやっつけて、歯医者へ。
噛み合わせが悪いとのことで、ガリガリ歯を削ってくれて、
今夜はビールと焼酎で麻酔・・・(笑)
さて、GWのお出かけ記録を書いてみます。
今年の行き先は前記事のように決まったので、
下調べもせずに、行きながら考えるお出かけとなりました。
そして暦通りの休みであったので、5月2日(金)夜20時過ぎ
北陸方面に向けて出発。
全線高速で距離を稼ぎます。
鳴門海峡大橋を渡り(風速2m)

淡路SAで一息

明石海峡大橋を渡り(これまた微風)

渋滞の少ないルートを選択して、
阪神高速を経由
西宮ICより名神高速へ

京都東で車速は落ちたけど渋滞もなく順調だったのですが、
日付も変わり、3日00時多賀SA

駐車スペースもない大混雑の中で一息
米原JCTから北陸道へ

01時 賤ヶ岳SAで休憩

敦賀、福井を過ぎて、
03時 尼御前SAで寝ようとしても停めるスペースなし、

仕方なく給油して、給油所の片隅でもP泊OKとの了解をもらったのですが、
給油所の邪魔になったらいけないので、北上
小松を過ぎて、ここまで来れば行っちゃいます。

金沢東ICより下道へ

下道といってもバイパスを北上して
のと里山海道へ連結
真っ暗な海岸線に沿って北上して、
高松SAの道の駅へ寄ろうとして、
眠気のあまり間違って出口から下道へ
04時 反対車線(金沢向けの上り線?)の道の駅「高松」に到着

着いたついでに、駅舎の里山館を見学

まだ新しいようで新築の香り

気をとり直して、のと里山海道を逆戻りして
再び のと里山海道の下り線?(輪島向け)へ
そして 04時30分 今度こそ高松SA道の駅「高松」へ

南側駐車場が満車だったので、北側駐車場へ無事に到着

明るくなりかけた空の下、道の駅「高松」の里海館を下見して

爆酔もせずに、爆睡となったのでありました。
初っ端から、結構走りました。

眠いけど 07時 起こされました。
睡眠時間は二時間・・・

5月3日 道の駅「高松」 里海館です。

キャンカーさんも数台おいでになられました。

綺麗な海岸を見ながら、散歩タイム・・・

有り難いことにドッグラン併設です。

芝生もベンチもあって

細長いですが感じの良い道の駅です。

でも、メイン道路の真横なので静かではないですけどね。
07時30分 道の駅舎の売店が開いたので、お買い物。

名物らしい「かほくコロッケ」が出来上がるのを08時30分まで気長に待って、

ドーナッツ&スィートポテト&コロッケでモーニング。

コロッケはがぶりしてます

美味しくて完食~
TVの天気予報では北陸地方を低気圧が通過するらしい・・
まだ少し眠いけど、先を急ぎます。

つづく
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
いつも『ポチッ』って下さり、おおきにですぅ~♪
↓↓↓ 「にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカー」へ参加しております。
↓↓↓ ブログの励みになりますので、『ポチッ』とお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
またのお越しをお待ちいたしております。
奥歯が痛くて硬いものが食べれなくて、
痛風の痛みどめに持ち歩いてるロキソニンを飲んで、
なんとか会社の仕事をやっつけて、歯医者へ。
噛み合わせが悪いとのことで、ガリガリ歯を削ってくれて、
今夜はビールと焼酎で麻酔・・・(笑)
さて、GWのお出かけ記録を書いてみます。
今年の行き先は前記事のように決まったので、
下調べもせずに、行きながら考えるお出かけとなりました。
そして暦通りの休みであったので、5月2日(金)夜20時過ぎ
北陸方面に向けて出発。
全線高速で距離を稼ぎます。
鳴門海峡大橋を渡り(風速2m)

淡路SAで一息

明石海峡大橋を渡り(これまた微風)

渋滞の少ないルートを選択して、
阪神高速を経由
西宮ICより名神高速へ

京都東で車速は落ちたけど渋滞もなく順調だったのですが、
日付も変わり、3日00時多賀SA

駐車スペースもない大混雑の中で一息
米原JCTから北陸道へ

01時 賤ヶ岳SAで休憩

敦賀、福井を過ぎて、
03時 尼御前SAで寝ようとしても停めるスペースなし、

仕方なく給油して、給油所の片隅でもP泊OKとの了解をもらったのですが、
給油所の邪魔になったらいけないので、北上
小松を過ぎて、ここまで来れば行っちゃいます。

金沢東ICより下道へ

下道といってもバイパスを北上して
のと里山海道へ連結
真っ暗な海岸線に沿って北上して、
高松SAの道の駅へ寄ろうとして、
眠気のあまり間違って出口から下道へ
04時 反対車線(金沢向けの上り線?)の道の駅「高松」に到着

着いたついでに、駅舎の里山館を見学

まだ新しいようで新築の香り

気をとり直して、のと里山海道を逆戻りして
再び のと里山海道の下り線?(輪島向け)へ
そして 04時30分 今度こそ高松SA道の駅「高松」へ

南側駐車場が満車だったので、北側駐車場へ無事に到着

明るくなりかけた空の下、道の駅「高松」の里海館を下見して

爆酔もせずに、爆睡となったのでありました。
初っ端から、結構走りました。

眠いけど 07時 起こされました。
睡眠時間は二時間・・・

5月3日 道の駅「高松」 里海館です。

キャンカーさんも数台おいでになられました。

綺麗な海岸を見ながら、散歩タイム・・・

有り難いことにドッグラン併設です。

芝生もベンチもあって

細長いですが感じの良い道の駅です。

でも、メイン道路の真横なので静かではないですけどね。
07時30分 道の駅舎の売店が開いたので、お買い物。

名物らしい「かほくコロッケ」が出来上がるのを08時30分まで気長に待って、

ドーナッツ&スィートポテト&コロッケでモーニング。

コロッケはがぶりしてます

美味しくて完食~
TVの天気予報では北陸地方を低気圧が通過するらしい・・
まだ少し眠いけど、先を急ぎます。

つづく
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
いつも『ポチッ』って下さり、おおきにですぅ~♪
↓↓↓ 「にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカー」へ参加しております。
↓↓↓ ブログの励みになりますので、『ポチッ』とお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
またのお越しをお待ちいたしております。
- 関連記事
-
- 2014GW お出かけ (北陸3) (2014/05/31)
- 2014GW お出かけ (北陸2) (2014/05/24)
- 2014GW お出かけ (北陸1) (2014/05/19)
- 2014GW お出かけ (0) (2014/05/18)
- 2013夏 綺麗な海と爽やかな高原を巡る旅 (6)ひるぜん大根と大雨 (2014/03/16)
スポンサーサイト
